TOP  清涼飲料水のQ&A  「サイダー」の名前の由来を教えてください。

FAQ
清涼飲料水のQ&A

─ あなたの疑問、解決します! ─
「サイダー」の名前の由来を教えてください。

「サイダー」の語源は、フランス語の「シードル(CIDRE/リンゴ酒の意)」に由来しています。

このページを見ている人は、他にもこのような質問をしています。

Q「ラムネ」と「サイダー」の違いはなんですか?

ともに炭酸飲料で、いわば「兄弟のような関係」です。
ビー玉(ラムネ玉)で栓をしているものが「ラムネ」で、王冠やスクリューキャップを使用しているものが「サイダー」となります。栓の違いで呼び名が変わります。

詳しくはこちら

Q「ラムネ」や「サイダー」の中で存在する「地」がついた「地ラムネ」や「地サイダー」。どういった特徴があるでしょうか?

地域の農産物や水などを活用して地域性や話題性をアピールして開発、商品化された炭酸飲料のことです。

詳しくはこちら

Q「ラムネ」の名前の由来を教えてください。

日本での製造元祖は1865年(慶応元年)、長崎の藤瀬半兵衛がレモネードを「レモン水」と名づけ、売り出したことから始まったと伝えられています。
しかし「レモン水」という名は広まらず、その後 “レモネード”が訛った「ラムネ」の呼び名が定着・一般化しました。

詳しくはこちら