TOP  清涼飲料水のQ&A  キャップの開栓、未開栓の見分け方を教えてください

FAQ
清涼飲料水のQ&A

─ あなたの疑問、解決します! ─
キャップの開栓、未開栓の見分け方を教えてください

キャップはキャップ本体とリング、それをつなぐブリッジでできています。 このキャップは、開栓すると本体とリングをつなぐブリッジが切れ、本体とリングが離れる仕組みになっています。
そのため、開封したキャップのリングは回るようになっているので、それを目安にしましょう。

このページを見ている人は、他にもこのような質問をしています。

Qキャップの開け方と注意点を教えてください。

キャップは左回し(反時計回り)にしてしてください。右回しにすると、後で正しい方向に回しても開かなくなることがあります。
また、中の液体が噴き出すことがあるので、十分に注意してください。パソコンやスマートフォンなど、水に弱い精密機械の近くでは特にご注意ください。

詳しくはこちら

Qキャップを開けた後、清涼飲料水はどれくらい日持ちしますか?

中に入っている飲み物の種類や飲んでいる状況、保存方法などによって変わりますが、基本的に開栓後は必ずキャップをして冷蔵庫で保管の上、なるべく早めにお飲みください。
お茶系など無糖の清涼飲料水が入った大型容器の場合は、コップなどに移して飲み(直接口をつけて飲むと、唾液や口の中の菌が入ることがあるので要注意)、必ず冷蔵庫で保管し、口飲みした場合は当日、コップに移した場合は2~3日以内を目安に飲み切ってください。

詳しくはこちら

Q開栓後、放置したらどうなりますか?

風味が落ち、最後には腐敗して飲めなくなりますので、開栓後はお早めにお飲みください。

詳しくはこちら