清涼飲料水のおいしさ、楽しさに関する情報と当連合会の取り組みをご紹介します
ホーム会員ログイン
image
知る・学ぶ


品質や賞味期限について知りたい

開栓後は早めにお飲みください

開栓後は品質が劣化します

 生活空間には目に見えないほど小さな菌が生息しています。これら菌が好む絶好な環境が整った時に、菌が大増殖!品質劣化の原因となります。

菌はイメージです

●空気中の菌が入ります

 空気中には1m3中に10~1000個*1の菌がいると言われています。開栓したら、これら菌が空気とともにペットボトルの中に入ってしまう可能性があります。

菌はイメージです


●容器に口をつけて飲むこと
(口飲み)により、菌が入ります

 人の口の中には100種類以上の菌がすんでおり、その数は唾液1mlあたり1~10億個*2

 容器に直接、口をつけて飲む場合、これら菌が清涼飲料水の中に入ってしまいます。

ワンポイント!

 菌といってもカビ・酵母などの真菌や細菌など、実にさまざまな種類があります。

 ヨーグルトや味噌など発酵食品に活用される有用なものと、品質を劣化させる有害なものがありますが、地球上での誕生の歴史は、人間より菌が先です。菌の生息圏に人間が住みついたようなものであり、私たちは菌がいない生活はできないのです。

*1:神奈川県衛生研究所 調査研究(Mycopathologia 139:23-33,1997)
*2:日本防菌防黴学会【編】「菌・カビを知る・防ぐ60の知恵」

 清涼飲料水は開栓すると、空気中の酸素により酸化し、また混入した菌によって「劣化」が始まります。その劣化は清涼飲料水の種類、飲み方、混入する菌の種類、保管温度など様々な要因に左右され、スピードも異なります。

<開栓後の菌 発生試験>

 16種類のペットボトル入り清涼飲料水320本を、室外、ダイニングやオフィスなどで開栓し、中身半分をコップに移し、残りはキャップを閉め、25℃で14日間保管して菌が発生するか調査。その結果、2割で菌が発生しました。

口をつけて飲んだ場合は2.5倍の5割で菌が発生
25℃で14日間保管後の菌の発生率

 口飲み試験では、352本を半分になるまで園児から高齢者の男女が口をつけて飲み、同様に保管。その結果、5割で菌が発生しています。

●茶系飲料やミルク入り飲料で高い発生率

 口飲みによる菌数の推移を調べた結果、茶系飲料、ミルク入り飲料、ミネラルウォーターで菌の発生率が高く、増殖も盛んでした。菌は、目安として1mlあたり100万個を超えると腐敗している状態だと言われていますが、速いものでは翌日に1mlあたり1億個まで増殖するものもありました。

口飲み試験における菌数の推移

出典:2008~2010年度 厚生労働科学研究 食品の安全・安心確保推進研究事業「清涼飲料水の汚染原因物質の関する研究」成果報告
*108は1億個、106は100万個、104は1万個、102は100個です。

あれ、変って思ったら、菌が増殖してしまったのかもしれません

①いつもと違うおかしな味や
 臭いがする

 菌が清涼飲料水に含まれる糖などの栄養分を食べ、酸などを排出するために、酸っぱい味やにおいがすることがあります。

正常品と劣化品

②浮遊物がある

 菌の中でもカビの場合は、目に見えないほど小さな胞子から菌糸を伸ばし、少しずつ成長して、かたまり状になることがあります。色や形状など、カビの種類により異なります。

浮遊物

③濁ったり、分離している

 菌の増殖で濁ったり、成分が分離することがあります。

分離

④容器が膨らんでいる

 菌が清涼飲料水に含まれる糖などの栄養分を食べ、酸に加えてガスを発生させることがあります。このガスの発生が続くと容器がパンパンに膨らんでしまいます。

イメージです

中身が劣化している可能性がありますのでご注意ください。

品質劣化の菌 24時間 生育のパターン

 口飲みしたコーヒー飲料の菌の増殖を24時間、調べました。その結果、24時間後にはシャーレの全面に広がり、食中毒の危険性が高まりつつあります。

コーヒー飲料

清涼飲料水に発生するカビ

●開栓後は早めにお飲みください。

・口飲みした場合は早めに飲みきってください。
・コップに移して飲んだ場合でも、残りは冷蔵庫で保管し早めにお飲みください。

●冷蔵庫は魔法の箱ではありません。

・冷蔵庫に入れた場合でも早めにお飲みください。


清涼飲料の取り扱いについてはこちらから

↓
取り扱いの注意点を知りたい



動画では「品質や賞味期限」と「清涼飲料の取り扱い」両方を解説しています

清涼飲料水むびしばい 開栓後は、お早めに

MOVIE(約2分40秒)

安全でおいしく飲んでいただくため開栓後の品質劣化を啓発

 清涼飲料水の開栓後の取扱いについてまとめた啓発動画「むびしばい」を作成しました。

 開栓後の品質劣化の理由や注意する飲み方、保存方法などについてわかりやすく解説しています。

PDFでもご覧いただけます

清涼飲料水ハンドブック 開栓後はお早めに

PDFデータ
清涼飲料水ハンドブック
開栓後はお早めに(PDF/2.4MB)

 

<目次>

  • 未開栓品は菌が入らないので品質が維持されます
  • 開栓後は早めにお飲みください
  • 口の中からの逆流や異物混入にご注意ください
  • 持ち運びにご注意ください
  • 開栓前の保存にご注意ください
  • 容器の2次利用はおやめください

お申し込みフォーム

アンケートへご協力ください

ホーム知る・学ぶ清涼飲料水 開栓後は、お早めに > 品質や賞味期限について知りたい