「清・飲・彩」 vol.31 AUTUMN 2012
目 次
清涼飲料お客様相談コーナー[Vol.5]
「PETボトル商品の内容液の液面の高さの違い」
SPECIAL

[鼎談]
【清涼飲料業界の環境への取り組み】
~清涼飲料業界で取り組むごみ問題への成果や環境美化活動、容器包装リサイクル法の改正に向けての方向性について
1「日本の分別収集の仕組み」
2「日本の分別収集の歴史」
3「ごみ量(一般廃棄物の排出量)の推移」
4「清涼飲料業界の取り組み」
5「容器包装リサイクル法改正に向けて」
[岩尾英之 秋田光彦 早見 優]
エッセイ
FOCUS
ソフトドリンク・レビュー
【コーヒー飲料一大カテゴリーを形成~”容器””製法”等の進化で】
●カテゴリー内・外との競合がさらに激化
●今後は“プラスアルファ”の施策がカギ
●多彩なメニューがいつでも、手軽に
●原料、高値推移続く
<コラム>斬新な新商品投入や新キャンペーン 市場の拡大、活性化に期待かかる
清涼飲料自販機百科[Vol.6]
REPORT
【地域に根ざした独自の自販機ビジネスと新生「ダイドーブレンド」の魅力】
リポーター:中村まり
連載
ソフトドリンクLIFE
【野菜ジュースについて教えてください】
【[関東編]キーワードは「あっさり」&「甘くない」】
清飲スクエア

【未来を信じて一歩ずつ前向きに かんばるぞ八戸!東北を元気に】
●八戸商工会議所:地域ブランドをサポートしていくのも私たち商工会議所の使命です
●八戸製氷冷蔵(株):地域の人々に愛され支えられるノスタルジックな郷土の味
地域の皆様とともに/ネスレ日本株式会社
●環境保全:製造工場における環境への取り組み
●環境保全・美化:社員が良好な環境づくりにボランティアで参加
INFORMATION ニュースナビ

●東京都総合防災訓練に出展し、自販機の防災対応をPR
●日本最大級の環境展示会、エコプロダクツ2012に初出展
[技術]●HACCP講習会:安全な清涼飲料水の製造を目指す衛生管理
●各コンテンツのランディングページを作成/清涼飲料水Q&Aなど、新コンテンツも
刊行物
・『ソフト・ドリンク技術資料』No.168(2012年・第3号)
・『清涼飲料水入門』