「清・飲・彩」vol.3 AUTUMN 2005

目 次
PHOTOGRAPH
清涼飲料のある暮らし(公募写真)
SPECIAL
50周年特集 飲料文化の創造と社会貢献への道すじ
創立50周年の節目の年を迎えて
全国清涼飲料3団体創立50周年記念式典開催
清涼飲料50年の足跡
飲料文化の変遷と清涼飲料市場の拡大
公共の利益との調和の歩み
清涼飲料業の健全な発展に向けた全清飲の取り組み
【特別寄稿】全清飲創立50周年に寄せて
● 社会インフラとしての価値の向上こそ自動販売機の今後の大きな命題
日本自動販売機工業会専務理事 黒崎 貴
● 回収率80%以上の目標とリデュース推進で循環型社会の構築に向けた貢献
PETボトルリサイクル推進協議会会長 和田 國男
● 「アダプト・プログラム」と「環境学習支援」身近な活動で地域社会の再興にも寄与
社団法人食品容器環境美化協会専務理事 川上 博志
OPINION 清・飲・人
ブラック缶コーヒーが生んだ芥川賞受賞作「土の中の子供」
芥川賞受賞作家 中村 文則さん
INNOVATION 探訪取材
高効率ガス・コジェネレーション・システム探訪??キリンビバレッジ
(株) 湘南工場
INFORMATION 清飲トピックス
● 「果実飲料並びに炭酸飲料の日本農林規格・品質表示基準」の改正および「JAS法の一部を改正する法律」に係る説明会を開催
DATA FILES
容器別清涼飲料生産量の推移
● 自販機の普及台数と自販金額(自販機による販売金額)の推移
● 2004年自販機普及台数と年間自販金額(自販機による販売金額)の構成比
● 米国の機種別普及台数と中身商品別年間自販金額(自販機による販売金額)の構成比(2003年)
ENJOY DRINK おいしく楽しく飲もう!

男の子と女の子の可愛い貯金箱。スチール缶に工作用の色紙を巻き付け、目や鼻、服などのパーツを工作用ボンドで貼り、コインの大きさに合わせて飲み口を広げたシンプルな細工。子供の工作にもピッタリだが、出来上がりを想像しながら各パーツの型紙を作るところに、感性と精度が要求される。
(多摩市・田上良蔵さん製作)