据付講習・検定試験 | 自販機 | のみもの情報館
■2018年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
昨年度より実施の満点賞について、本年度は、多くの方が満点で合格され、
昨年を大幅に上回りました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京・大阪・名古屋・福岡
受講者数 : 約300名

【自販機据付検定「更新試験」の実施】
2010年度および2015年度「自販機据付検定」合格者を対象に更新試験を実施しました。
このうち、2010年度の合格者は、本年度で2回目の更新となります。
自販機据付安全に対する知識と意識を継続するとともに、設置の際の注意事項等について理解を深めました。
試験方法 : インターネット
受講者数 : 約740名
■2017年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
また本年度より、据付規準のより一層の周知徹底をはかることを目的に、
検定試験に「満点」で合格された方を表彰しました。
なお、本表彰は自販機協議会設立10周年の記念事業の一環でもあります。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京・仙台・名古屋・広島
受講者数 : 約300名

【自販機据付検定「更新試験」の実施】
2014年度「自販機据付検定」合格者を対象に更新試験を実施しました。
自販機据付安全に対する知識と意識を継続するとともに、設置の際の注意事項等について理解を深めました。
試験方法 : インターネット
受講者数 : 約130名
■2016年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京(午前・午後)・大阪・仙台・福岡・札幌
受講者数 : 約440名

【自販機据付検定「更新試験」の実施】
2013年度「自販機据付検定」合格者を対象に更新試験を実施しました。
自販機据付安全に対する知識と意識を継続するとともに、設置の際の注意事項等について理解を深めました。
試験方法 : インターネット
受講者数 : 約170名
■2015年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京(午前・午後)・名古屋・広島・札幌・鹿児島
受講者数 : 約450名

【自販機据付検定「更新試験」の実施】
2012年度「自販機据付検定」合格者を対象に更新試験を実施しました。
自販機据付安全に対する知識と意識を継続するとともに、設置の際の注意事項等について理解を深めました。
試験方法 : インターネット
受講者数 : 約200名
■2014年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京(午前・午後)・仙台・大阪
受講者数 : 約400名

【自販機据付検定「更新試験」の実施】
2011年度「自販機据付検定」合格者を対象に更新試験を実施しました。
自販機据付安全に対する知識と意識を継続するとともに、設置の際の注意事項等について理解を深めました。
試験方法 : インターネット
受講者数 : 約200名
■2013年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京(午前・午後)・名古屋・福岡
受講者数 : 約460名

【自販機据付検定「更新試験」の実施】
2010年度「自販機据付検定」合格者を対象に更新試験を実施しました。
自販機据付安全に対する知識と意識を継続するとともに、設置の際の注意事項等について理解を深めました。
試験方法 : インターネット
受講者数 : 約1100名
■2012年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催 】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 札幌・東京・大阪
受講者数 : 約400名

■2011年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京・大阪・名古屋・福岡
受講者数 : 約400名
【ロケーション開発担当者向け据付規準講習会の開催】
自販機の安全設置を推進するために、飲料メーカーおよびオペレータの自販機ロケーション(設置場所)開発担当者に対して、
自販機据付規準の講習会を開催しました。
受講対象 : 飲料メーカー、オペレータほか
開催場所 : 東京・大阪
受講者数 : 約200名
■2010年の取り組み
【自販機据付規準講習会及び検定試験の開催】
業界関係者の自販機据付安全に対する知識と意識の高揚を図るために、
「自販機据付規準」に関する講習会を開催しました。
あわせて、その成果を検証するための検定試験も実施しました。
受講対象 : 自販機設置業者、中身商品メーカー、オペレータ、
自販機メーカーほか
開催場所 : 東京・札幌・金沢・大阪・名古屋・福岡・広島・仙台の8会場
(第1回目は想定を上回る受講希望者数のため追加開催を実施。)
受講者数 : 約2,000名