清涼飲料水のおいしさ、楽しさに関する情報と当連合会の取り組みをご紹介します
ホームEnglish会員ログイン

技術・法規|のみもの情報館

▶ HACCPの制度化

 2018年6月13日に公布された食品衛生法等の一部を改正する法律では、原則としてすべての食品等事業者にHACCPに沿った衛生管理に取り組むことが盛り込まれています。
 制度化に際しては、食品等事業者が衛生管理計画を策定し、その内容がコーデックスのガイドラインに基づくHACCPの7原則を要件とする「HACCPに基づく衛生管理」又はコーデックスHACCPの弾力的な運用を可能とする「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」(小規模事業者などを対象)へ適合することが求められています。
 これを受けて、全清飲は食品等事業者団体として、製造に従事する者が数名から数十名の施設を対象に、事業者の負担軽減を図るとともに制度の統一的な運用に資するため清涼飲料水製造業の「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」への対応のための手引書「清涼飲料水の製造における衛生管理計画手引書」を策定いたしました。

HACCPシステムと総合衛生管理製造過程
※出典:厚生労働省HPより

◆HACCPとは?
詳細はこちら:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.html


品質保証のしくみづくり

▶ 講習会・研修会等

業界全体の衛生管理レベルの向上のために、次のような講習会・研修会等を実施しています。

  • 一般的衛生管理講習会:衛生管理の基礎を習得。(1日間)
  • 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」研修会:中小企業の会員対象。
     「清涼飲料水の製造における衛生管理計画手引書」の活用方法などを習得。(1日間)
  • 事故防止と義務表示講習会:主に中小企業の会員対象。
     衛生管理の考え方・方法・技術や表示に関する法規などについて習得。(1日間)
講習会・勉強会
品質保証のしくみづくり

▶ トレーサビリティ

●食品トレーサビリティとは?

食品トレーサビリティとは、「食品の移動を把握できること」
各事業者が食品を取扱った際の記録を作成し保存しておくことで、食中毒など健康に影響を与える事故等が発生した際に、問題のある食品がどこから来たのかを調べたり(遡及)、どこに行ったかを調べたり(追跡)することができます。

トレーサビリティ
※出典:農林水産省HPより
品質保証のしくみづくり
ホーム製造 > 品質保証のしくみづくり