「清・飲・彩」 vol.27 AUTUMN 2011
目 次
清涼飲料お客様相談コーナー[Vol.3]
SPECIAL

[鼎談]木野正則 公文正人 早見 優
清涼飲料業界では環境負荷低減を目指し、容器包装の3Rの取り組みを進めています。
今号では、容器リサイクルへの取り組みについて、語っていただきました。
エッセイ

伊藤淳史のブレイクタイム
僕のブレイクタイムの切り替え方は、家族や友人たちとスポーツをしたり、みんなでおいしいご飯を食べること。そんなときには自分で車を運転するので、ノンアルコールビールを飲みます。見た目もビールと変わらないし、味もおいしい。それに、アルコールは入っていないのになぜか楽しい気持になれる。不思議ですね。
FOCUS ソフトドリンク・レビュー
無糖茶飲料・ミネラルウォーターで急伸 PETボトルの拡大で低価格化が加速
清涼飲料自販機百科[Vol.4]
オゾン層保護やリサイクルにも配慮 環境に優しい自販機を目指して
REPORT
企業探訪(20)
(株)中村商店
リポーター:中村まり
連載
ソフトドリンクLIFE
● 清涼飲料と健康のおいしい話/高木厚司
● 新・清涼飲料おもしろランキング(12)/矢野新一
清飲スクエア
● 地域とのハーモニー(20)/東京商工会議所 丸源飲料工業(株)
● 地域の皆様とともに/日本たばこ産業(株)
INFORMATION ニュースナビ
● [環境]
LL紙パックリサイクル推進研究会勉強会を開催
● [技術]
HACCP講習会を開催
● [自販機]
2010年「自主行動計画」進捗状況
● [広報]
飲料製造技術展「BEVTEC」を全清飲主催で開催
● 刊行物
● 編集後記